27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

金沢市議会 2018-12-19 12月19日-03号

本市において、2000年の介護保険制度スタート時には16%だった高齢化率が2017年9月現在では25%を超えており、全国平均を下回っているものの高齢者人口は年々増加傾向にあり、要支援・要介護認定者数年度別推移を見ても、2000年4月の第1期当初の認定者数は7,962人でしたが、2017年4月現在では2万2,924人、約2.9倍と大きく伸びてきています。

金沢市議会 2017-12-12 12月12日-02号

また、制度導入に先立つ2015年12月には、カード申請に必要な顔写真を市役所で職員が無料撮影するサービスを行い、約1カ月で約1,700人が申請、ほかにも広報紙やホームページでの申請呼びかけはもとより、市内21地区でのマイナンバー制度説明会を開催、全戸への制度紹介チラシ配布などを実施制度スタート直後の2016年1月、2月の申請者氷見うどんなどの特産物を贈るキャンペーンも試み、申請補助写真撮影ほどではないが

七尾市議会 2015-12-16 12月16日-04号

大切に扱うことが必要な番号を知ることすらできない人が、制度スタート段階で100万人以上見込まれること自体仕組みの矛盾とほころびを浮き彫りにするものです。 初期投資費用だけで約3,000億円も投じ、国民にも自治体、企業にも多大な負担と労力を求めるマイナンバー制度です。国民には政府が宣伝するようなメリットはありません。 

小松市議会 2015-06-09 平成27年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2015-06-09

対象児童が6年生までに拡大されたことによる利用児童数増加、あるいは高学年児童への接し方や保護者のニーズの多様化が心配されておりましたわけでございますが、年齢拡大制度スタート前から全部の放課後児童クラブ指導員対象にいたしました課題解決型の研修会実施、あるいは指導員のレベルアップ、そんなものを図ってきております。

白山市議会 2014-12-17 12月17日-02号

加えて、65歳以上の介護保険料基準額は、制度スタート時から見ると2倍以上という高さになっております。こうした負担市民生活を圧迫しており、これ以上の値上げはもはや行われるべきではありません。 国保も介護保険も、本当に持続可能な制度とするには、国庫負担割合を大幅に引き上げるしかないと思います。市としても、国にここを強く要請をしていただきたいと思います。 

野々市市議会 2014-06-13 06月13日-03号

来年4月の新スタート、新制度スタートが目前に迫っているわけですが、10月には入園希望者認定申請の受け付けが始まるということになっていくんだろうと思います。認定の可否を含め、標準保育なのか短時間保育なのか、保育所なのか認定子ども園なのか、子ども保護者の働き方に大きく影響する重要なことが決まることになっていきます。

白山市議会 2012-03-22 03月22日-04号

所得者対策として保険料所得段階を拡大したことは評価できるものでありますが、それにしても介護保険料基準月額5,740円は、制度スタート時の2倍以上ととんでもない高額であり、高齢世帯暮らしを圧迫する何物でもありません。 今期改定については引き上げ幅が大きいことから、厚労省は都道府県に設けている財政安定化基金の取り崩しを初めて認める措置をとり、その活用の方法を示しました。

加賀市議会 2009-06-22 06月22日-04号

そもそも新認定制度スタート後わずか2週間あまりで「経過措置」の実施にふみきらざるを得なかったこと自体きわめて異例であり、新認定制度そのものがすでに破綻していることを示している。拙速で改訂された新要介護度認定制度は、一旦中止し、撤回すべきである。 高齢者が安心して介護サービスを利用できるように、下記の事項について特段の措置を講じるよう強く要望し、意見書を提出するものであります。 

金沢市議会 2009-06-19 06月19日-04号

そもそも新認定制度スタート後わずか2週間余りで「経過措置」の実施に踏み切らざるを得なかったこと自体極めて異例であり、新認定制度そのものが既に破綻していることを示している。拙速で改定された新介護認定制度は、一たん中止し撤回すべきである。  新要介護度認定制度中止・撤回するよう国に対して意見書を上げるよう請願する。 請願事項  1、新要介護度認定制度中止・撤回を求める意見書を国に提出してください。

野々市市議会 2009-06-11 06月11日-01号

そもそも新認定制度スタート後わずか2週間あまりで「経過措置」の実施にふみきらざるを得なかったこと自体きわめて異例であり、新認定制度そのものがすでに破綻していることを示しています。拙速で改訂された新介護認定制度は、一旦中止し撤回すべきです。 貴議会におかれましては、新要介護度認定制度中止・撤回するよう国にたいして意見書を上げて頂きたく請願を致します。

輪島市議会 2008-06-19 06月19日-02号

本市におきましては、4月1日、制度スタート時に6,911人の方が後期高齢者医療制度に加入されたところであります。このうち、4,605人の方の年金から保険料の納付を行っていただいております。これ以外の方につきましては、直接保険料を納めていただく、いわゆる普通徴収、あるいは特例によって10月からの年金徴収となるということであります。 

小松市議会 2007-12-13 平成19年第6回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2007-12-13

重要なことは、制度スタート保険料を低く抑えられたところも将来の値上げは確実ということです。  この後期高齢者医療保険料は2年ごとに改定され、2つの要因によって値上がります。  一つは、医療給付費増加です。介護保険料と同じく後期高齢者医療保険料も患者の増加重症化医療技術の進歩などで給付費がふえれば、保険料にはね返る仕組みになっています。  もう一つは、後期高齢者人口増加です。

輪島市議会 2002-12-12 12月12日-02号

今後も、来年4月の制度スタートに向けまして、広報などによって、より一層の周知を図ってまいります。 支援費支給申請体制についてでありますけれども、支援費制度のための支給申請に係る一連の体制づくりにつきましては、県や各施設・事業者と協議を重ねながら順次作業を進めておりまして、4月からの新制度移行について万全を期しております。 

  • 1
  • 2